西荻窪駅からライブハウスまでのご案内です。
JR中央線西荻窪駅(土曜は各停のみ停車ですのでご注意ください)から徒歩3分になります。
写真を交えてご案内いたします。
西荻窪駅改札を出て左折、北口へ向かってください。
バスロータリーと面した正面の道を左折して入っていきます。
左折するとすぐにアーチが見えますので、これをくぐってずっと道なり、右手に西荻ターニングがあります。
テクテク歩き、右手にコインパーキングが見えてきたらもうすぐです。
こちらの西京信用金庫と中華料理屋さんの間のビルです。
大きな看板等ないので「ここでいいのかな?」と思われるかもしれませんが、入ってみましょう。
壁に西荻ターニングのチラシ、それに黄色い看板があるのが見えます。
この階段を下ると入口、受付があります。
・土日は西荻窪駅に各駅停車しか停まらない(快速はトラップです!)
・看板が目立たないので西京信用金庫手前のビルを目指す
をポイントにしていただければ難なく到着すると思います。
当日直接お会いするのを楽しみにしております。
こんにちは。
ZONE Zのバンマスをしておりますろみです。
今イベントのトリをつとめさせていただきます。
もはや何度目か分かりませんが、何度でも言いましょう。
ZUNTATA30周年本当におめでとうございます!
先日30周年記念アルバムも発表されましたし、ZUNTATA本家様の精力的な供給があるなか、このようなイベントを開催しお祝いできて大変うれしく思います。
ZUNTATAメンバーさんも遊びにいらっしゃるということで気合を入れなおしております。
さてそんななか、今回トリをやるならどんな曲をやろうかとこれはなかなか難しいお題でした。
メンバーから上がった候補曲は最終的にそこまで多くはなりませんでしたが珠玉の選曲ばかりで、そのなかからひとつのステージとして、かつ最後のステージとしてどんな流れを作るか色々考えました。
が、結局「好きな楽曲を自分たちなりに演奏しよう!」という感じでジャンルもとりどりみどり、でも最後はちゃんと締まるようなセットリストになったのではないかと思っています。皆さんに披露するのが楽しみです。
今回実際演奏する楽曲についてすこーしだけ。
そもそもボクがZUNTATAにほれ込んだきっかけにこのCDがあります。
ZUNTATA LIVE
実はiTunesで取り込んだ時にジャケットが93年ライブ盤のジャケになっていて、てっきりそのアルバムと勘違いしていて探すときに混乱したんですが、各楽曲に漢字のサブタイトルが付いているのでこれです。
このアルバムはもう何度も何度も聞いていて、今回の選曲にもこのアルバムを聴いているとドキッとする曲を入れてみました。
また、やはりバンド演奏するアレンジのための参考としてもこのアルバムの影響は大きく受けているといっても過言ではないかもしれません。
他にも「このゲームならこの曲ライブで聞くこと多いけど、こっちの曲もライブで聞いてみたい」という曲や、「おお!この曲やるのか!」という曲まで詰め込んでおります。
最後にメンバー紹介です。
EWI - よはん
Harmonica - キムラ
Keyboad - さば夫
GuitarSynth - ろみ
Bass - あだっち
Drums - ちゃか
EWI(ウインドシンセ)とハーモニカが同じステージにたちます!
珍しい構成だと思いますが、デジタルサウンドとアナログサウンドのリード掛け合いはシンセサウンドと生楽器をミックスする楽曲の多いZUNTATAさんらしい雰囲気に仕上がっているのでは・・・と思っています。
さば夫さんはご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、札幌より今回参加いただきます。
あだっち君は普段キーボードですが、今回ベース(+シンセベース)として参加してくれます。
面白いステージになると思います。
是非当日会場にて見届けていただければと思います。
お楽しみに!そして楽しみ!
おまけのアー写です
(ろみ)
どうもこんにちは。民族楽器でゲーム音楽を演奏しよう系グループ、「Empanadillas」のしんざきと申します。皆さんよろしくお願いします。
Empanadillasというのは「えんぱなでぃーじゃす」と読みまして、スペイン語でいうところの餃子のことです。といっても我々がなじんでいるいわゆる中華発の餃子とは若干違う食べ物(興味ある方は「Empanadillas」で画像検索していただければと思います)なのですが、まあおいしいことに変わりはないので問題ないです。「えんぱな」と呼んで下されば幸いです。
さて、ZUNTATA30周年まことにおめでとうございます!!!すばらしい!!
しんざきがいわゆる「ゲームミュージック」というものに目覚めたのも元はといえばZUNTATAサウンドでして、メタルブラックやナイトストライカーの曲を初めて生で聴いたときの衝撃は今でも忘れられません。今回は、あの時感じた衝撃を、形を変えて少しでも皆さんにお伝え出来ればいいなあと思っています。
まずはエンパナのメンバー紹介をさせていただければ。
Empanadillasメンバー
しんざき:ケーナ
ばふぁりん:ケーナ、サンポーニャ
煮込みぃ:二胡
りか:キーボード、篠笛
硅:ボーカル、コーラス
ろみ:ギター
ハゲデブ:ギター
しゃーく:ベース
メイジソ:パーカッション
上記のようなメンバーでお送りさせていただきます。
お気づきかと思いますが、メロディパートの多くに、普段あまり見慣れない楽器の名前が挙がっているかと思います。
ケーナ・サンポーニャは南米・アンデスの民族楽器。
二胡は中国の伝統的な弦楽器。
篠笛は当然日本の伝統的な木管楽器。
まさに和洋中取り揃えた楽器構成となっているわけです。皆様お好みの音色はあるでしょうか?
ZUNTATAサウンドは、勿論テクノありプログレありロックありという感じなのですが、根底にはどこかアコースティックな味わいがあるなあとずっと感じ続けております。今回は、特にそのアコースティックな部分を全面に押し出して、エンパナならではのZUNTATA楽曲演奏をお届けしたいと考えております。
演奏予定曲についてですが、「いかにも」というチョイスから、「そう来るか」というところまで、手広くそろえていると自負しております。「ボーカル」というところから、ボーカルがバリバリに入った曲も演奏させて頂く予定であることはお分かりいただけるかと思います。それに加えて、お魚を狩猟するゲームのかなり新しいところでも演奏をお届けできるのではないかと考えております。
グループ名である餃子のように、どこを噛んでも熱い肉汁が噴出してくるような演奏にご期待ください!
会場で皆さんとお会い出来ることを楽しみにしております!ZUNTATA世界でお目にかかりましょう!
広告
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 >【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。