開催前夜です!

こんばんは。主催のろみです。 ついに前日になってしまいました。楽しみにしていたはずが、「きゃっち・ざ・はーとが終わったらなに考えながら過ごせばいいんだろう・・・心配事もタスクも何もないなんて・・・」と妙な心境になっております。とにかく、明日は全力で楽しもうと思います。 さてさて本日のお題はいつのまにかJohanさんに先を越されまくっていたレジェンド進捗です。

続きを読む

あと2日

どうもZONE ZのJohanです。 いよいよライブまであと2日となりました。 ギリギリまで詰めたい気持ちはありますが、先週から雨は降り続くは寒さは続くは、加えて台風まで週末から週明けにかけてきそうという何ともな状況に対応すべく、主に体調管理に努める次第。 ブログももうちょっと書きたかったんですよ。タイトーのゲームだと、ジャングルキングとか、チェイスHQとか。 ライブ後にでもまた機会があれば書ける…のか? ここで突然ですが、レジェンドシルバーホークバースト(2P COLOR Ver.)をうっかり手に入れてしまい、うっかり組み上げてしまいました。 流石に時間がないので今回も成型色活かし。濃いグレーのパーツだけ焼鉄色の筆塗り。 グレーでウォッシングとスミ入れ。エッジにウェザリングマスターのライトガンメタル。トップコートつや消し。 先日組み上げたバーストパーツと一緒に。 カッコイイワ~。 これ、受付カウンターに置くスペースあるんですかね?

続きを読む

ZONE Zのベースのあしもと(機材の話)

ZONE Zのベース担当、あだっちです。 趣味は機材いじりです。宜しくお願い致します。 いよいよ迫ってきました今回のライブイベント!往年のZUNTATAサウンドを演奏できるとあって、楽しみも膨らんでいくのです。 さあ、本気でコピーしようと思ったら、本家は打ち込みをメインとしたベースサウンド。 生の人間やエレキベースでは太刀打ちでき無いような音も時には含まれています。 そこで、今回はこのような足元を用意してみました。 じゃじゃん 随分と横長になりました。もっとコンパクトにならんのかいっ ただ、見た目よりも中身はシンプルなのです。 このボード、大きく分けて、左のシンセセクションと、右のエレキベースセクションに分かれています。 まず、右のセクションから見てみましょう。 SAMSON AP1のワイヤレスから入った信号は →BOOST/LINE DRIVER(MXR)→FV-50(BOSS,ボリューム)→B3(ZOOM) と直列です。音のメインはB3で担っていますが、ブースターを頭にかませて、よりつやつやっとした音にしているつもりです。B3ではベースシンセサウンドや、飛び道具的な使い方もしますので、お楽しみに! そして左のシンセセクションはこちら。どんっ こちらのセクションでは、シンセベースサウンドをメインとして使用します。あからさまなシンセベースサウンドに対しては、シンセベースでコピーしたほうがそれらしさが出るかな、ということ…

続きを読む