あなたのZUNTATA沼はどこから?
私はサイキックフォースから!
はい、K-Fieldのひろです。
先日のZUNTATA NIGHT12、特に人気曲ランキング1位~30位の発表はとっても胸熱でしたね!
この曲がここ!?とか、上位は一体どうなっているんだ…なんて、画面の前でドキドキワクワクしながら観ておりました♪
上位の錚々たるラインナップに納得の一方、「〇〇が入ってないだと…!?」といった思いは皆様多かれ少なかれあるのではないでしょうか。(もちろん良い意味でw)
ということで、自分の場合は「サイキックフォースが入ってないだと…!?」でした。
今までのライブのMCで「サイキックフォースのことを語り始めると長くなるので割愛!」と言ってきましたが、ちょうどいい機会ですのでこの場をお借りしてサイキックフォースについて書かせていただこうと思います。
私がまだ十代の若かりし頃、学校の友人のオススメがきっかけでサイキックフォースのことを知りました。
それまでゲームというと主にスクなんとかさんやエニなんとかさんのRPGなどをプレイしていて、格闘ゲームというと一応俺より強いヤツに会いに行くアレはやったことがあるくらいな感じで。
たしか最初はゲー〇ストのムック本を見せてもらって個性的なキャラクターとなかなか重い設定・ストーリーに惹かれたんですね。
その頃はゲームセンターに行くという習慣がなかったのでプレイステーション版の発売を待ち購入。
そしていざプレイしてみると…
ズボッ(沼に落ちる音)
と、一気にハマりました(笑)
まずは「キャラクターが空間に浮いている(飛んでいる)」という既存の格闘ゲームとは一線を画したプレイ画面とカメラワークに改めて驚き、先ほど書いたキャラクターやストーリーはとても自分好みで、そして何より音楽が素晴らしいなと!!
各キャラクターのテーマ曲は歌謡曲的に耳馴染みの良い(わかりやすい・覚えやすい)曲調の中にどこか切なさや寂しさを感じるのがたまらなく癖になり、またすべてを語りきらないストーリーの向こう側へと想像の翼を導いてくれる存在だと思いました。
当時サントラは即買いして何度もリピートしながら妄想の想像の翼を広げておりましたね!
サイキックフォースから数年後にサイキックフォース2012がリリースされた時ももちろん大ハマり。
特に2012は初めてゲーセンに通うことになったきっかけであり、勢いでいろいろと書いたり描いたりする活動をすることになったきっかけにもなりました。部活の部誌に2012サントラの感想とかZUNTATA J.A.M.の皆さんのイラストとか書いてたナァ(遠い目)
そして私があまりにもサイキックサイキックと騒いでいたので「これもZUNTATAってグループが音楽やってるんだよ」と学校の先輩に教えてもらったのがダライアス外伝。そこからはもうZUNTATA沼へと真っ逆さまになり今に至ります。
キャラが…とかこの曲が…とか語り始めると本当に止まらないので今回はこれくらいにしておこうと思いますが。(他の皆様のようにあまり上手いこと魅力を説明できていなくて申し訳ない…)
何が言いたいかといいますと、サイキックフォースは作品としても大好きであり、そしてZUNTATAを知りハマるきっかけになったとても思い入れのあるゲームなのです。
今までもK-Fieldのライブでサイキックフォース枠と謳って何曲か演奏させてもらいましたが、今回のライブでもまた新たなサイキックフォース曲に挑戦することができて本当に本当に嬉しいです。
そんな思いも込めてライブ当日は気合もテンションもMAXで演奏をお届けできればと思います。
ということで…
マジで行かなきゃヤバイぜ!!