レジェンドシルバーホークバースト制作記 その2

s-IMG_0074.jpg
こんにちは。ろみです。
レジェンド制作中です。
仮組が済んだのでご紹介です。(先月末くらいにここまでは来ていたんですが、風邪ひいたりであんまり進んでません)
s-IMG_0075.jpg
ちょっと上から眺めてみます。
塗装一切なしでここまでの配色とプロポーション・・・凄いです。

s-IMG_0076.jpg
お尻です。
エンジンノズル周り、3枚の小さなフィンと上部の大きいウィングが可動します。

s-IMG_0077.jpg
ローアングルから。裏面も丁寧にモールドが入っていてスミ入れが楽しみですね。

s-IMG_0078.jpg
正面から。
右翼はピッタリはめると後で外すのが大変なのでゆるゆるに止めてます。
ゲーム中はこのアングルで見るタイミングがほぼないのでなかなか新鮮です。
正面のパーツ分割部分をどう処理するかで大きく完成度が変わりそうですね。

s-IMG_0079.jpg
パーツ差し替えで駐機状態にできます。今回はこの発進スタンバイ中みたいな場面を想定したいな~とモヤモヤ考えています。
ところで左右のウイング・機銃を地面にそのまま降ろすんですね・・・
もしかしたら軌道上の研究衛星で低重力環境にて製造されて、重力下で駐機するのは想定されていないのではとか妄想がはかどりますね。
「亜空間に収納した支援設備へのピットインで、長期の戦闘にも~」 -ダライアスオデッセイ公式設定資料集p56より
との記述があるので、作戦中はそもそも地べたに着陸するシチュエーションがないのでは・・・と考えると駐機用スタンド類は最低限の装備にしたのかなと思います。


今回はこんな感じです。
一旦バラして後ハメ加工、合わせ目けし、サフ吹いて傷・ヒケ確認修正、下地用本サフ吹き、使用カラーの決定、辺りまで済んだらまた更新します。

ろみ